犬の病気 皮膚の病気 ツメダニ症

発熱/症状別 犬の病気チェック

ジステンパー

ジステンパーとは、人間にかかる「はしか」に似たウィルスが原因で起こる伝染病。
主に、母乳の免疫が消失する生後3ヶ月の、ワクチン未接種の子犬に高い確率で発症します。
栄養状態の悪い犬の場合は、死亡率は50〜90%と非常に高くなり、また、ジステンパーに感染し回復したとしても、約50%の犬に後遺症が残るといわれています。

>>ジステンパーの詳細はこちらより

犬伝染性肝炎

犬伝染性肝炎とは、ウイルス「犬アデノウイルス1型」の感染により発症し、肝臓が炎症に冒される病気です。

>>犬伝染性肝炎の詳細はこちらより

ケンネルコフ

ケンネルコフとは、別称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれ、咳や発熱などの人間の風邪に似た症状が長く続く、ウイルス性の呼吸器感染症です。

>>ケンネルコフの詳細はこちらより

レプトスピラ症

レプトスピラ症とは、細菌「レプトスピラ」をはじめ、数種類の細菌の感染により、黄疸や腎不全などを発症する感染症です。若いオス犬に発症するケースが多く見られ、人にも感染する可能性があります。

>>レプトスピラ症の詳細はこちらより

Q熱

Q熱とは、「コクシエラ・バーネッティ菌」と言うリケッチア(生きた動物の細胞内でしか増殖できない小型の細菌)の感染により発症します。主に牛、羊、山羊などに多く発症し、犬や猫、哺乳類、鳥類、人間にも感染する可能性のある病気です。

>>Q熱の詳細はこちらより

コクシジウム症

コクシジウム症とは、コクシジウム類「イソスポラ」という原虫が小腸に寄生して起こる病気です。
生後まもない幼犬に発症する場合が多く見られます。犬から人には感染しません。

>>コクシジウム症の詳細はこちらより

子宮蓄膿症

子宮蓄膿症とは、子宮内で大腸菌などからの細菌感染が起こる事により膿が子宮内部に蓄積する病気です。発情期後、または老犬に多く見られる傾向があります。

>>子宮蓄膿症の詳細はこちらより

肺炎

肺炎とは、細菌やウイルス感染などにより、肺と気管支の粘膜に炎症が起こる病気です。特に免疫力・抵抗力の少ない幼犬や老犬に発症しやすいと見られています。

>>肺炎の詳細はこちらより

バベシア症

バベシア症とは、原虫「バベシア」がマダニを媒介し感染する病気の事です。
以前は、近畿・西日本地方に生息するマダニが感染源となるケースが多く見られていましたが、近年ではその感染地域が広がりを見せています。

>>バベシア症の詳細はこちらより

トキソプラズマ症

トキソプラズマ症とは、原虫「トキソプラズマ」が寄生する事により起こる病気で、動物のみならず人間にも感染する可能性のある感染症です。

>>トキソプラズマ症の詳細はこちらより

リウマチ性関節炎

リウマチ性関節炎とは、「膠原病」とも呼ばれる関節炎の一種で、体内の免疫が正常に機能しなくなる事により起こります。主に手首の関節や中手指関節、また膝関節にも発症する事があります。
シー・ズー、ミニチュアダックス、シェトランド・シープドッグ、マルチーズ、プードルなどの小型犬がかかりやすい病気で、若い時に発症すると進行が速くなると言われています。

>>リウマチ性関節炎の詳細はこちらより