犬の病気 消化器の病気 鉤虫症

鉤虫症(こうちゅうしょう)

鉤虫症とは、体長約2cm程で白い色をした「鉤虫」という寄生虫が腸内に寄生して起こる病気です。
1歳以下の子犬に発症するケースが多く見られます。

鉤虫症の原因

鉤虫症の原因は、鉤虫症に感染した犬の便の臭いを嗅いだり、寄生虫の卵が付着した食器をなめる事による経口感染などが原因で発症します。また、皮膚から体内に侵入して感染する場合や、母子感染で起こる事もあります。

鉤虫症の症状

鉤虫症の症状は、犬の体内に入った鉤虫が寄生する事により起こる、下痢や貧血や食欲不振などです。
また、寄生虫は小腸の粘膜から吸血するので、大量に寄生すると重い貧血状態となる場合があります。

鉤虫症の治療

鉤虫症の治療には、駆虫薬を飲ませて駆虫する事が有効です。
また下痢、腸炎、貧血などを伴っている場合には、それぞれの症状に合わせた対処療法を行います。

鉤虫症の予防

鉤虫症の予防としては、早めの便の処理が不可欠となります。排泄直後の便には感染能力が無い為です。
また散歩道やペットが集まる場所などで、放置された便などに犬が近づかないようにするなど、細心の注意を払いましょう。さらに、母子感染を防ぐためにも、母犬の予防をしっかりする事も重要です。