犬の病気 内分泌系の病気 甲状腺機能低下症

糖尿病

膵臓から分泌され、血液中のブドウ糖を細胞内に取り込んだり、体内で脂肪やたんぱく質を合成する働きをもつホルモン「インスリン」。糖尿病とは人間と同様、このインスリンの働きが悪かったり、量が不足する事により、血液中の糖分が慢性的に多くなりすぎて引き起こされる病気です。体内に蓄えられなかった糖分が尿に含まれるようになるため糖尿病と呼ばれます。
糖尿病にかかりやすい犬種としては、ゴールデン・レトリーバーラブラドール・レトリバーセントバーナードダックスフンドジャーマン・シェパード・ドッグなどが挙げられます。

糖尿病の原因

最大の原因は肥満から起こると考えられています。その他、ストレス、遺伝的な要因、感染症なども発症に関係していると言われています。

糖尿病の症状

のどが渇きやすくなり、水を大量に飲むようになります。そのため尿の量が著しく増えます。
それと同時にたんぱく質も失われる事から食欲が増しますが、それにもかかわらず体重は減少していきます。体内にたんぱく質や脂肪などを蓄積する事ができなくなるためです。
重症になると嘔吐や呼吸困難が見られ、また白内障や網膜症、腎不全などの合併症を引き起こす場合もあります。

糖尿病の治療

血中や尿中の糖分を検査し、それに適した量や回数で、血糖を下げたりコントロールするためのインスリン注射を定期的に行います。インスリン注射は生涯に渡り続ける必要があります。

インスリン注射以外の治療としては、内服薬の投与や、インスリン注射の効果を高めるための適切な食事療法、肥満の改善のための運動療法などを行います。また、感染症の治療なども行う場合もあります。

糖尿病の予防

肥満予防のため、日頃から適切な食事管理と運動療法を行う事が大切です。
また、メス犬の場合は避妊手術をすることで、ある程度糖尿病の発症を防ぐ事ができます。