犬の病気 循環器 僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁閉鎖不全症

犬の僧帽弁閉鎖不全症とは、僧帽弁の繊維化などで僧帽弁が閉じなくなってしまう心臓の病気です。犬の心臓疾患の約8割を占めており、また遺伝性の高い病気と見られています。
高齢の小型犬に多くみられ、犬種としてはチワワプードルダックスフントキャバリアマルチーズヨークシャーテリアシー・ズーミニチュア・シュナウザーなどに多く見られます。また、メスよりオスの方がかかりやすいと言われています。

僧帽弁閉鎖不全症の原因

犬の僧帽弁閉鎖不全症の原因は、加齢や遺伝などにより繊維化した心臓の中の僧帽弁が、完全に閉じなくなる事で発症します。
血液の逆流を防ぐ働きを司る僧帽弁が正常に機能しなくなるため、血液の逆流が異常なまでに繰り返され、その結果心臓が肥大してしまいます。それが原因となり、周辺にある他の内臓器官(気管支や肺)にも影響を及ぼす場合もあります。

僧帽弁閉鎖不全症の症状

僧帽弁閉鎖不全症の主な症状は、血液の逆流をくり返す事による心臓肥大です。
それが原因となり、周辺にある他の内臓器官にも影響を及ぼす場合もあり、例えば気管支が圧迫されたり、乾いた咳が出る、 肺の機能が低下する事からの肺のうっ血、呼吸困難に陥る、などがあります。
また、疲れやすくなるので散歩に行きたがらなかったり、散歩中に座り込んだりする場合もあります。
悪化すると肺水腫を引き起こしたり、生命を脅かす場合もあります。

僧帽弁閉鎖不全症の治療

犬の僧帽弁閉鎖不全症の主な治療法は、運動制限を行うなど、心臓に負担がかからないようにする事が最も重要です。
心臓血管の拡張や、血圧を下げる効果のある内服薬を持続的に投与して、心臓や周囲の内臓器官への負担を軽くして病気の進行を遅らせるようにします。他の病気を併発している場合は、それぞれの症状に合わせた治療も行います。
また、減塩食や低脂肪食など、心臓病専用の食事療法も効果的です。
その他、異常な興奮状態も犬の心臓に負担をかけます。散歩中に他の犬に会って興奮状態になりやすい犬は、散歩の犬が少ない時間帯を選んで出かける様にするのも大切です。

僧帽弁閉鎖不全症の予防

僧帽弁閉鎖不全症を予防するには、早期発見・早期治療が大切です。特に5歳を過ぎた小型犬でかかりやすいとされている犬種は、半年〜1年に1度の割合で、動物病院で定期検査を受けるようにし、日頃より心臓の状態を把握しておきましょう。