
心房心室中隔欠損症
犬の心房心室中隔欠損症とは、心室や心室に開いている穴のため、左心室と右心室がつながってしまい、心臓に様々な障害が起こる先天的な心臓病です。
また、肺に負担がかかる事で肺水腫を併発したり、フィラリアの寄生により、重症のフィラリア症にかかる事もあります。
心房心室中隔欠損症の原因
犬の心房心室中隔欠損症は、遺伝性のある病気で、胎生期の形成不良が原因と考えられています。
心房心室中隔欠損症の症状
犬の心房心室中隔欠損症が軽傷の場合は目立った症状は現れません。
しかし重度の場合は、疲れやすい、発育不良、嘔吐、咳、食欲減退、チアノーゼ、呼吸困難、昏睡状態などの症状が現れます。またフィラリアに感染し併発すると、肺や心臓の機能障害などを引き起こし重症に至るケースもあります。
心房心室中隔欠損症の治療
穴が小さく特に目立った症状がなければ、犬の心房心室中隔欠損症に対しての治療は特に必要はありませんが、穴が大きい場合は、完全に成長する前の段階で外科手術を行います。
また、強心薬や利尿薬の内服など内科的治療や、激しい運動は避けるなどの対応をとります。
心房心室中隔欠損症の予防
犬の心房心室中隔欠損症は、遺伝性の病気で予防ができない為、早期発見・早期治療に心がけましょう。また、フィラリア症の予防にも気を配るようにします。