犬の病気 皮膚の病気 脱毛症

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎とは、皮膚脂肪が炎症を引き起こした状態を言い、原発性による「一次性」のものと、皮膚病の症状の1つとして起こる「二次性」とに分類されます。
アメリカン・コッカー・スパニエルウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアシーズースコティッシュ・テリアシベリアン・ハスキージャーマン・シェパード・ドッグパグビーグルブルドッグなどがかかりやすい犬種とされます。

脂漏性皮膚炎の原因

<一次性(原発性)脂漏症>
皮脂腺の異常分泌や内分泌性異常など代謝性の異常、体質など先天的な皮脂腺の異常などで起こります。
<ニ次性(続発性)脂漏症>
アレルギーや寄生虫の感染、ホルモン分泌の異常など他の病気が原因となり、皮膚の新陳代謝が極端に早まって起こります。

脂漏性皮膚炎の症状

脂漏性皮膚炎の症状は、「乾性型」「脂性型」「皮膚性型」とに分けられます。
「乾性型」は、皮脂の分泌が減少する事で皮膚が乾燥し「ドライスキン」となり、かさつくようになります。フケが異常に増えるのもの乾性型の特徴です。
「脂性型」は、皮脂腺からの分泌が異常増加して、皮膚や披毛がベタつき脂っぽくなります。体臭も気になるようになります。
「皮膚性型」は、他の皮膚病などが原因となり、痒みや脱毛、発疹などが見られます。

脂漏性皮膚炎の治療

脱脂効果や殺菌効果の高い薬用のシャンプーでこまめにシャンプーし皮膚を清潔に保ち、正常な新陳代謝を促進します。ただし、過度のシャンプーは必要な油分を洗い流し、それによって脂漏症の原因を誘発することもありますので注意が必要です。
症状が特にひどい場合は、抗生物質の投与など内科的治療も行います。

「脂性型」は、皮脂のべたつきをとる抗脂漏シャンプーで薬浴します。脂肪酸製剤やビタミン剤などの内服薬の投与も効果があります。
「乾性型」は、フケが気になる場合は保湿効果のあるシャンプーや、ビタミンA剤などの内服薬の投与を行います。
「皮膚性型」はそれぞれの症状に合った対症療法を行います。

また一般的に脂漏性皮膚炎の犬は肥満が多いので、食事療法で栄養のバランスに注意し、規則正しい生活をおくらせる事が大切になります。

脂漏性皮膚炎の予防

日頃より栄養バランスの取れた食事を与え、適度な運動をさせるなどストレスをためないよう心がけましょう。また、原因要素となる皮膚病にかからないよう早期発見・早期治療につとめるようにします。